ドロップの、ような

三行日記2025WN7(2/9〜)

2025年2月9日(日)

明日母が習字教室なので、レモンケーキを焼いた。

ちょっと量を変えてお試し焼き。試食してもらうために。

2025年2月10日(月)

明日祝日なので、今日できる仕事精一杯やる。週末ずっと遊んでたから。

これ、LAMY safari JETSTREAM INSIDEというLAMYのボールペンのインクがJETSTREAMのやつ。

友達が教えてくれて、夜中に注文した。限定色。買えたら3月に来る。買えますように。

2025年2月11日(火)

大根のヘタを水につけておいたら、葉っぱがいっぱいでてきたので、それを使って七草粥ならぬ一草粥、カブもいれたから、ニ草粥か。

このヘタを水に浸しておくと葉っぱがでてくるようなの、リボベジ(リボーンベジタブル)ってゆうみたい。ネギや豆苗とかではよくやる。ブラキャニでキャベツとか白菜とかでわっさわっさしてる人がいて、真似したくなってる。野菜のヘタばかりみてる。

あと、昨日思い出して持ってるLAMYの万年筆を洗った。万年筆久しぶり。2本もってて、EFとF。以前Fだと太すぎだと思ってたけど、洗ってみたら、EFよりFのほうが書きやすい気がしてる。インクが乾かないように時々使おう。

2025年2月12日(水)

リボベジ、とりあえず、人参と大根あたりを水につけた。カブもあったので水につけた。かわいい。

ネギは、昨日土に植えたところ。

2025年2月13日(木)

高い位置にある窓辺に置いといたら猫チェックが入って、落とされた。想像通り。ネギなど猫がだめなのは窓辺に置くのはやめておこう。この小窓用のロールカーテンで隠れるようにしたら、あんまり猫が気にしなくなったので、自分が見るときだけカーテンをあけよう。ちょっと暗いけど、野菜のためにしかたがない。

2025年2月14日(金)

野菜見て遊んで仕事してたらあっという間の金曜日。今週中にやる仕事は全部片付けた。よし!

2025年2月15日(土)

人生で1回くらいしたいのが味噌づくりで、まあまあ、味噌作ってる人たちがくれるし、市販の(うちは今イチビキ)普通のお味噌もすきだし、今年は大豆があんまりできなかったというので、あっさり今年の味噌づくりは諦めて、でもなにか作りたい気持ちになってる。
野菜を育てたりとか。

普段パンは手軽で管理も楽なので、ドライイーストでするけど、天然酵母ももう1回くらいやろう(前に1回はやったことがある)と思い、りんごを水につけた。まだ寒いから時間がかかりそう。りんごは初めてなので、りんご酵母やってる人のブログをたくさん読んだ。わからなくなった。なんとかなるでしょ!